~2025年(通年募集)のご案内~
クライアントからの依頼が増えているため、追加募集をしております。
◇ キャリアプランに応じたプロジェクトに参画できます!
◇ リモート勤務、併用などもあります!
◇ エンジニアファーストを目指した社風です!
多彩な案件があります
銀行系業務システムの開発プロジェクトにおいて、経験やスキルに応じたポジションをお任せします。Web開発から上流工程、PL/サブリーダー、プログラミング業務まで、幅広いフェーズに関わることが可能です。
■ 募集ポジションおよび業務内容
【1】Web開発エンジニア(Java/.NET)
- Javaまたは.NETを用いたWebアプリケーション開発
- 実務経験5年以上の方を想定
- 金融(銀行)業務システムの開発経験があれば優遇
【2】上流工程SE/DBA
- 要件定義・基本設計など上流工程の実務経験5年以上
- 銀行業務知識を活かしたシステム設計経験者を歓迎
- データベース設計・チューニングなどDBAスキル保有者は優遇
【3】プロジェクトリーダー/サブリーダー
- 銀行業務系システムにおける開発経験5年以上
- チーム規模5名以上のプロジェクト管理経験
(進捗・障害・品質・採算・契約管理を含む)
【4】プログラマー(Java/C)
- 金融業務(特に銀行業務)に関するシステム開発経験2年以上
- 銀行業務未経験でも、興味を持ち積極的に学ぶ姿勢がある方を歓迎
- 使用言語:Java、C など
【開発環境・技術スタック】
- 使用言語:Java、.NET、C など
- データベース:Oracle、SQL Server など
<求人の特徴>
「業務×技術」で市場価値を高める!
金融システムに強いSEは希少性が高く、どこでも通用する武器に。若いうちから“業務知識+技術力”を身につけられる環境です。
育成前提のポジションあり!
上流工程やPL経験のある先輩が多数在籍。未経験の領域にも挑戦しやすく、着実にスキルアップできる体制があります。
将来のキャリアが広がる!
開発エンジニアから上流SE、リーダー職、DBAやアーキテクトなど、多様なキャリアパスを描けます。長期的な成長を見据えた環境です。
「銀行業務は初めて」でも大丈夫
金融業務未経験の方も歓迎。入社後に学びながら成長できる仕組みが整っているため、安心して飛び込めます。
風通しのよいチーム体制
若手が意見を出しやすく、相談しやすいチーム文化。リモート併用の案件もあり、働きやすさにも配慮しています。
アピールポイント:
- 安定性×成長性:大手金融機関向けの長期案件が中心。安定した環境でスキルを磨き、着実にキャリアアップが目指せます。
- 金融業務に強くなれる:銀行業務に関する専門知識を習得できるため、将来性の高い「業務特化型エンジニア」へと成長可能です。
- 上流工程・リーダー経験を活かせる:要件定義や設計、PL経験など、上流での活躍機会が豊富。マネジメントスキルも磨けます。
- 柔軟なキャリアパス:開発エンジニアから上流SE、さらにPL/サブリーダーへと段階的なキャリア形成が可能。DBAや金融コンサル領域への展開も。
- チーム体制&フォローあり:ベテランエンジニアとの協働によって、銀行業務未経験でも成長を支援する体制を整えています。
◆勤務地
(本社)飯田橋駅より、徒歩4分
◎都内23区のクライアント先
◎リモート(プロジェクトにより決定)
求める人材:
◆ 必須スキル・経験(いずれか該当でOK)
- Java、.NET、Cなどを用いたWeb/業務アプリケーション開発の実務経験(目安:1年以上)
- システム開発の上流工程(要件定義・基本設計など)の経験
- 金融(銀行)業務に関わる開発経験、もしくは今後強く関心を持って学んでいける方
- プログラミング経験があり、サーバーサイド・バックエンド開発に挑戦したい方
◆歓迎スキル・経験
- 銀行業務(勘定系・為替・融資・預金など)に関する知識やプロジェクト参画経験
- プロジェクトリーダー/サブリーダーとしてのマネジメント経験(チーム規模5名以上)
- DBAとしての設計・チューニングスキル(Oracle、SQL Serverなど)
◆ こんな方を歓迎します
- 金融業務に関する知見を深め、専門性の高いエンジニアへと成長したい方
- チームでの開発や協調性を大切にできる方
- 若手からでも上流工程・マネジメントに挑戦していきたい意欲のある方
- 安定した環境で、腰を据えてスキルアップしたい方
◆休日・休暇
- 年間休日120日(土日、祝日)
- 特別休暇
- GW休暇
- 有給休暇
- 産前産後休業(取得実績あり)
- 育児休業
- 介護休業
- 子の看護休暇
◆福利厚生
- 社会保険完備
- 定期健康診断
- 役職手当
- 資格手当
- 通勤手当
- 社員持株会制度
- 慶弔見舞金制度
- がん見舞金
- 福利厚生サービス加入
<お問合せ>打合せのお申し込みは、下記Googleフォームにて受付させていただきます。
お問い合わせフォーム